この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。
キャンプ道具って何かと忘れ物しがちで困る……いつもキャンプ場についてから気付くんだよね。
忘れ物対策にチェック表(テンプレート)を作ったから活用してね。
手持ちのキャンプ道具に合わせて自由にカスタムできるよ。
キャンプ道具が増えてくると起こりがちな忘れ物。キャンプ場で忘れた事に気づくのはショックですよね。そこで、忘れたくないキャンプ道具をスプレッドシートのチェック表にまとめました。
エクセルに慣れている人だったら簡単に作れる表ですが、テンプレートとしてご利用ください。
無料で使えるキャンプ道具の忘れ物対策!
Googleスプレッドシートについて
キャンプ道具の忘れ物対策にGoogleスプレッドシートでチェック表を作りました。パソコンやスマホのどちらでも操作できます。
Googleスプレッドシートの特徴
・EXCEL(エクセル)と同じような機能がある
・Googleアカウントがあれば無料で利用できる
・パソコンやスマホで操作できる
キャンプ道具の忘れ物対策【Googleスプレッドシートを活用】
スマホでGoogleスプレッドシートを使う為の準備をします。まずはスプレッドシートのダウンロードです。
簡単にできるので、画像を参考に手順に沿って試してください。
【チェック表を使う準備】スプレッドシートをスマホにダウンロード
チェック表のダウンロードをクリックすると、「アプリをダウンロード」というボタンが表示されます。
画像では、すでにダウンロードしていたので、アップロードと表示されています。スプレッドシートを初めて使う人は、アップロードボタンではなく「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードしましょう。
スプレッドシート
ダウンロード手順
①「アプリをダウンロード」クリック
②「ダウンロード」クリック
③「開く」をクリック
【チェック表を使う準備】チェック表のコピーを作成
チェック表を開いたら「デフォルトのブラウザで開く」を選択します。このままだと閲覧しか出来ません。
下記の準備ステップに沿ってコピーを作成することでチェック表の使用と編集が出来ます。
表を使う準備ステップ1
- 「デフォルトのブラウザで開く」をクリック
- 画面右下の三点リーダーをクリック
- 「共有とエクスポート」をクリック
- 「コピーを作成」をクリックして完了
【チェック表 】Googleスプレッドシートの使い方
チェック表を使う準備が整ったところで、実際に使ってみましょう。使い方は単純です。
持っていくキャンプ道具のチェックボックスをクリックするだけです。
チェック表の使い方
チェックボックスをクリックするだけ
キャンプ道具をザックや収納ボックスに入れたらチェックボックスをクリックします。クリックすると自動で文字の中央に「打ち消し線」が入ります。
再度チェックボックスを押すと「打ち消し線」が消えます。
ギア名を変更する
チェック表のギア名は変更出来ます。テンプレートでは筆者が使う頻度の多い道具を表示させています。
つまり忘れたくない道具です。
ギア名をクリックする事で、ギア名の文字を打ち替える事が出来ます。自分だけのオリジナルの表を作ってご利用ください。
チェック表のGoogleスプレッドシートはアカウント作れば無料
Googleスプレッドシートのダウンロードからチェック表の使い方を解説しました。GoogleスプレッドシートはGoogleアカウントがあれば無料で使用出来ます。
エクセルのように自由度が高いツールです。今回はチェック表としての仕様となっています。スマホでぽちぽちとチェックをして、キャンプ道具の忘れ物対策に役立てください。
【チェック表以外の忘れ物対策】小物はまとめて収納
キャンプに持っていく小物は、用途ごとにまとめて収納するのがおすすめです。ごちゃ混ぜにするとどこになにが入っているか把握するのが大変だからです。
僕の場合は、下記のように荷物を分けて収納しています。
- カトラリー(お箸やフォーク、スポーン、調理用トングなど)
- ランタンとオイル
- コーヒーグッズ(ミルやフィルターなど)
- ガジェット類(カメラや充電器など)
僕は小物類を収納するのにワットノットの収納ケースを愛用しています。別の記事でサイズ感など紹介しているので参考までにご覧ください。