この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。


キャンプのようなアウトドアで挽きたての豆を使ってコーヒーを淹れてみたい。おすすめなドリッパーについて教えてほしいな
キャンプ道具をリュックひとつに収納する人の場合には、軽量で携帯性の優れたドリッパーがおすすめです。
車でキャンプに行く場合には、必ずしも携帯性を重視する必要はありません。車に積載できるサイズであれば大丈夫です。
できればコーヒー道具一式を収納ケースにまとめることをおすすめします。

アウトドアにおすすめのドリッパーと安全に持ち運ぶための収納ケースをご紹介します。持ち運ぶ方法によってどんなドリッパーにするか選んでみましょう。
キャンプでハンドドリップ
ドリッパーでコーヒーが変わる!抽出スピードで味わいをコントロール!

ハンドドリップでコーヒーを抽出する際にドリッパーは味わいを決める重要な要素のひとつです。なぜならドリッパーによって抽出スピードが異なるからです。
例えば、抽出スピードが遅いドリッパーは、コーヒー豆とお湯が長く触れ合います。コーヒー豆とお湯が長く触れ合うほど、濃厚で苦味が強いコーヒーに仕上がります。
ドリッパーによって抽出スピードが違う
・抽出スピードが遅いと、苦味の強いコクうまなコーヒーに仕上がる。
・抽出スポードが早いと、酸味を感じるスッキリとしたコーヒーに仕上がる。
ドリッパーによる抽出スピードの違いで、コーヒーの味わいが変化します。とはいえ鮮度の悪いコーヒー豆では美味しく抽出できません。

まずは新鮮で美味しいコーヒー豆で、ドリッパーを変えたり、お湯の温度や注ぎ方を試して自分好みの抽出を見つけてみましょう。
初回限定!送料無料のスペシャルティコーヒー
【3大メーカーのドリッパー】抽出スピードによる苦味と酸味
ドリッパー | 形状 | 仕上がり | 抽出スピード | 苦味 | 酸味 |
メリタ式 | 台形 1つ穴 | 苦味が強く 濃厚な コーヒー | 遅い | 強い | 弱い |
カリタ式 | 台形 3つ穴 | 酸味と苦味の バランスの良い コーヒー | やや遅い | やや強い | やや 弱い |
ハリオ式 | 円錐形 1つ穴 | 酸味が効いて スッキリとした コーヒー | 早い | 弱い | 強い |

抽出スピードに注目した味わいの変化です。豆の挽き目やお湯の温度などによっても苦味や酸味は変化します。
下記の記事では、コーヒーの「豆とお湯」による苦味と酸味の変化をご紹介しています。
【メリタ・カリタ・ハリオ】の入門ドリッパー

有名メーカーのドリッパーは、プラスチックや磁器、ガラス製など素材も様々です。中でもプラスチック素材のドリッパーは、安く手に入る上、丈夫で扱いやすいので入門用におすすめです。
【メリタ】ドリッパー
メリタのドリッパーは、一気にお湯を注いでも抽出スピードが一定です。ゆっくりとコーヒー成分を抽出します。苦味の効いた濃厚なコーヒーが好きな人におすすめです。
【カリタ】ドリッパー
カリタのドリッパーは、一定のスピードでコーヒーを抽出できます。メリタと比べると抽出スピードが早く、苦味と酸味を感じるコーヒーに仕上がります。バランスのとれたコクうまなコーヒーが好きな人におすすめのドリッパーです。
【ハリオ】ドリッパー
ハリオのドリッパーは、お湯を注いでから抽出スピードが早いです。ドリップをする際のお湯を注ぐスピードで味わいに変化をつけられます。酸味の効いたスッキリとしたコーヒーが好きな人におすすめです。
初回限定!送料無料のスペシャルティコーヒー
【携帯性に優れたドリッパー】キャンプの荷物をコンパクトにする

【UNIFLAME】バネット cute
軽量でコンパクトに収納できるステンレス製ドリッパー。コーヒー抽出時に雑味の原因であるガスを逃しやすい構造です。その代わり風の影響を受けやすい野外ではフィルターの形がくしゃっと崩れることがあります。とはいえ、挽きたての新鮮な豆で淹れたコーヒーはそれでも美味しいものです。
【ZEBRANG】真空二重マグコーヒーメーカー
真空マグカップにメッシュフィルターのドリッパーがスタッキングされた商品です。ペーパーフィルターと違って、メッシュタイプのフィルターは、コーヒーオイルと呼ばれる豆の旨味とコクをダイレクト感じます。
挽いたコーヒー豆にお湯を浸して、じっくり抽出するので濃厚でコクうまなコーヒーが抽出できます。
【ZEBRANG】V60フラットドリッパー
コーヒー好きで知られる坂口憲二さんがアンバサダーを務める「Zebrang」。コーヒー器具を扱うブランドで知られる「HARIO(ハリオ)」のアウトドア向けコーヒーブランドです。
HARIOの名作ドリッパーV60を持ち運びやすいシリコーンゴムで作っています。
【ハリオ】ネルドリップ
ペーパーフィルター不要で、繰り返し使えるネルドリップ。コーヒーオイルを抽出してコクうまなコーヒーを抽出できます。
ドリッパーを手持ちで使えるので、カップの種類や大きさを気にせず使えます。使用して洗った後は、生地を縮ませない為にネルドリップを水に漬けて保管します。
キャンプでハンドドリップ
【キャンプでドリップコーヒー】抽出道具を持ち運ぶ収納ケース

コーヒー関連の道具一式をまとめられる収納ケースをご紹介します。ガラス製のドリッパーやドリップポットを持ち運ぶ際にもおすすめなケースです。

筆者は、ランタンのガラスのホヤが心配でマルチ収納ケースを使っています。
【WHATNOT(ワットノット)】MULTI STORAGE CASE WIDE マルチ収納ケース
【WHATNOT(ワットノット)】MULTI STORAGE CASE TALL マルチ収納ケース
キャンプでハンドドリップ
【キャンプで使うドリッパー】携帯性重視と収納ケース活用

キャンプで使うドリッパーは必ずしもコンパクトである必要はありません。もちろん荷物を最小限にする場合には、携帯性は重要です。とはいえ車で移動するなど積載に余裕があれば好みのドリッパーを使ってみましょう。
チェックポイント
ドリッパーごとの抽出スピードで変化する味わいを楽しんでください♪
キャンプでハンドドリップ